LC-EAST manu 購入、質問 map
information products メンテナンス rental others contact

このページはリニューアルしました。ここをクリックすると新しいページへ移動します。

 

Q&A 2006.2.17

疑問質問などに答えます。

 
   
 
                                         
 

Q なんで、絵が描けるの?

A レーザービームをガルバノミラーによって一筆書きに操作して描いています。

 
  レーザーディスプレイ装置について  
                                         
                             

構成について

図1を見てください。

レーザー本体、スキャナー、制御部、インターフェイス部、電源部に大きく4つの構成で出来ています。

レーザービームーで描画させたときに見え方に顕著に現れる大事な部分をつかさどるのがスキャナーです。(それぞれ、重要ですが)

このスキャナーの質がよければ、絵や文字なども描き出せます。

現在出回っているものは3つに分けることが出来ます。

それぞれについて簡単ご説明いたします。

1、回転型モータースキャナー

2、往復運動タイプモータースキャナー

3、ガルバノスキャナー

 
       
             
図1
           
                               
                                         
                               

1、回転型モータースキャナー

これは、安いものによく使われるタイプです。

写真1を見ていただければ解るように普通の回転式モーターです。

モーターの軸に角度を持たせた鏡をつけ回転させ、対面する側にも同じようなモーターを置き、それぞれのモーターのスピードをコントロールすることで、幾何学的な模様を描き出します。

長所:安価、機構が簡単

短所:決まったある程度のパターンしか出ない。

現状の価格帯:数千円〜10万円代のレーザーディスプレイ装置に使われている
 
写真1
                                     
                                         
                 

2、往復運動タイプモータースキャナー

中堅クラスのものによく使われています。

ステッピングモーターを使っています。写真2

ステッピングモーターの質にもよりますが、往復運動をさせるには軸径が太く、その軸に重たいマグネットもしくはコイルが巻かれていて、瞬時に動かすことが難しいです。

せいぜい、 1,000Hz (1秒間に何回往復運動が出来るか)

また、ステッピングモーターの特徴のステップ数ごとにしか動かないのです。

一周360度を 0.72 度づつ動き一回転 500 ステップとなります。

写真3スキャナー往復運動角はものによって違いますが0度から±40度以内になるので 80 度÷ 0.72 度は約 111 ステッピングしか描画点がとれないと言うことになります。

以上のことから、ステッピングモーターを使ったスキャンでは、そこそこの描画しかできなということです。簡単にいうと、絵など書くのは難しいです。

長所:ステッピングモーターの価格がそこそこ安い

   コントロール用 IC などがどこでも買え安価

短所:重い、動作スピードが遅いためオーディエンススキャンは絶対してはならない!(危険)

   ムービングの中にこのようなものが入っているものがまれにあるが、絶対危険ですから使わない方が良いでしょう。プロの人で、安全が保たれるのであれば平気でしょう・・・。

現状の価格帯:数万円〜数十万円のレーザーディスプレイ装置に使われている
 
     
      写真2        
                   
                                         
                                     

3、ガルバノスキャナー

これは、現在使われている方式の中で一番いいとされている方式です。

コンサート等でも使われ、プロのレーザー屋さんも使っています。

ただし、質はいろいろあります。

ガルバノとはガルバノメーター図2の機構をガルバノスキャナー図3に応用したものです。レーザー光線を瞬時に操れるように開発されたものなので、動作スピードも速いものでは 50.000Hz 以上のものもあります。こうなるとこれ自身音が出ます。(笑)

通常使われるガルバノスキャナーは、ケンブリッジ・テクノロジー社の 62XX 、 68XX が多く使われています。

機構は写真3を見てお判りのように外観でも軸は非常に細く、図3の磁石の径も細く軽くして回転の慣性を極力少なくしています。また、精密で、部品の制度も要求されます。このスキャナーを動かすためのドライバー(アンプ)も重要です。ドライバーの特性によりガルバノスキャナーの動作にも影響を及ぼします。

長所:複雑な絵や文字テレビ画像のような走査線で映し出すことも可能です。

短所:高価、ドライバーも高価

現状の価格帯:数十万円〜数千万円のレーザーディスプレイ装置に使われている

 
 
         
図3
     
 
図2
         
             
                   
写真3
             
                                       
 
弊社で扱っている製品すべて3のガルバノスキャナーです。
   
       
 
   

1.Q
レーザーとDMXはどうやって繋げるの?

A
弊社で取り扱っている物は2つの方式が有ります。
Pro Laser183などは背面のDMXに3ピンキャノンケーブルを使いDMXコントローラーに繋いで下さい。何台か繋ぐ場合は図1のように繋いで下さい。

   
         
     
             
   
Kシリーズは本体にILDA規格の25pinが付いていますのでILDA規格のコントローラでしたら接続が出来ます。LJソフトを使う場合は図2Aのラインです。
   
           
     
         
   
メモリーの中に使いたいゴボ、アニュメーションを入れDMX BOXに挿入しDMXコントローラーでゴボ、アニュメーション等を呼び出すことが出来ます。
簡単なエフェクトも掛けられます。図3
 
   
       
 
Copyright (c) LC-EAST. 2004-2005.All rights reserved.